VESICA PISCIS MAGAZINE
DISCOVER SHOEGAZE,DREAMPOP, POST PUNK,AND NEW INDIE MUSIC.
NEWS

米バージニア州を拠点に活動するベッドルームポップ・アーティスト、Kate Bollingerが新作EP『Look at it in the Light』にボーナス・トラック2曲を追加した日本限定のCDをリリース!

米バージニア州を拠点に活動するベッドルームポップ・アーティスト、Kate Bollingerが新作EP『Look at it in the Light』にボーナス・トラック2曲を追加した日本限定のCDをリリース!

Photo by CJ HARVEY

米バージニア州を拠点に活動する大注目のベッドルームポップ・アーティスト、Kate BollingerがGhostly Internationalと契約して放つ新作EP『Look at it in the Light』にボーナス・トラック2曲を追加して日本限定のCDがリリース決定。Real EstateやFaye Websterとのツアーでも注目を集めている。

Kate Bollinger – Lady in the Darkest Hour (Visuals)

 

Kate Bollingerの曲は、魅力的なメロディとスマートなフレーズで日常のネガティヴなムードを浄化し、心地よい余韻を残す。
彼女はバージニア州リッチモンドの自宅で、潜在意識に導かれるままに曲を書き、そのプロセスを夢想にたとえている。多くの曲は個人的なもので、自分の居場所を見つけるために表面化した感情を綴っているが、彼女はリスナーと自分なりの方法でつながるために、どんな曲であってもいいと考えている。
彼女の音楽世界は、リラックスし、優しく、控えめである。その中には、時代を超えた感性、小さな物事とその対極にあるものに気づくソングライターの才能が息づいている。闇と光、痛みと喜び、現実と逃避。

Kateのプロジェクトは、友人たちとの共同作業である。ミュージック・ビデオを撮影し、彼女のコミュニティのミュージシャンたちとフォーク・ポップの楽曲を彩るというもの。ジャズのバックグラウンドを持つ敏腕プレイヤーたちが、彼女のファーストEP『I Don’t Wanna Lose』をライヴ・テイクとして1日でレコーディングし、それをスローダウンして2020年のEP『A word becomes a sound』を作り上げた。時に早口で歌うが、ライヴではそれが仇となり、「この曲のいくつかは口パクになる」と冗談を言う彼女はいつもそのような自由なスタイルのシンガーに惹かれ、長年のコラボレーターであるJohn Trainumがスタジオでラッパーと仕事をするのを見て、素早く書く習慣を身につけたのである。Kate、Trainum、そしてプレイヤーたちは、2021年の春、新たな楽曲を探求するためのセッションに興奮しながら戻ってきた。60年代と70年代の音楽、特に古いビートルズのデモの多くに触発されて、彼らは音の方向性と透明性に焦点を当てた。
「ベース、ギター、ドラム、キーボード、それぞれの楽器が単独でも十分に良いパートを演奏しているのが好きなんだ」と言い、その明瞭さはEPのテーマにも受け継がれている。軽快でソフトなサイケデリック・ナンバーの「Who Am I But Someone」では、心地よさに身を委ね、「人生で慣れ親しんだものを捨てないために、私が取るべき手段」をシャッフルしている。Kateはこの曲のデモを、TrainumとギタリストのChris Lewisと一緒に、月極めの共同倉庫で録音でレコーディング。彼女が一人で書いた曲をベースに、後にスタジオにてフル・バンドで完成させた。「Yards / Gardens」では、明るく軽快なベースラインとキックの上で、詩がスキップしながら、フルスイングしているのがわかる。ギター・リフがブリッジで展開され、彼女の描くラインを楕円のようになぞっている。

Kate Bollinger – Who Am I But Someone (Official Video)

 

ストリングスをフィーチャーした「Lady in the Darkest Hour」は、Matthew E. WhiteのSpaceBomb Studios専属アレンジャーのTrey Pollard(Natalie Prass、Helado Negro)とセッションしたもので、このアルバムで最も豪華な楽曲である。この曲では、彼女のメロディ・ラインはほろ苦くも心強く、黄金色に輝く楽器のうねりによって高揚感を与えている。Kateはリズムとメロディーの上に言葉を乗せながら、意味を探し求め、明るい表現で対象を映し出す。彼女はこの素晴らしいEPをフルに使って、常に存在する人生の驚きの中で自分の足元を見つめている。

日本盤にはEPに未収録のシングル「Shadows」と「Yards / Gardens」の貴重なデモ音源を収録。CDリリースは日本のみとなる。

Artist: Kate Bollinger
Title: Look at it in the Light
Label: PLANCHA / Ghostly International
Cat#: ARTPL-171
Format: CD
Release Date: 2022.04.22
Price(CD): 2,000 yen + 税

※日本独自CD化
※ボーナス・トラック2曲収録
※解説・歌詞・対訳付き予定

Track List:

1. I Found Out
2. Who Am I But Someone
3. Look at it in the Light
4. Yards / Gardens
5. Lady in the Darkest Hour
6. Connecting Dots
7. Shadows [Bonus Track]
8. Yards / Gardens (Demo) [Bonus Track]